ブログタイトル

【半田市】【阿久比町】【常滑市】外壁材の種類|選び方&オススメの外壁材、補修方法までプロが解説!

皆さんこんにちは
愛知県半田市を中心に屋根・外壁のリフォームのご提案をさせて頂いております。
プロタイムズ半田店 (株) 榊原 サポートスタッフの大西です 😀

8月最後の日、明日からは夏休みも終わり、学校が始まりますね~。

個人的には秋が一番好きな季節なので、嬉しいです♪

外壁材の種類|選び方&オススメの外壁材、補修方法までプロが解説!

家

外壁材には、さまざまな種類があります。人気のサイディングをはじめ、モルタル、ALCボード、タイルなど。そして、外壁材は種類によって、見た目はもちろん、性能等にも多くの違いがあります。

今回のブログでは、こうした外壁材の種類についてプロが徹底解説いたします。

1.外壁の種類別!特徴・相場価格・メンテナンス周期

1-1.サイディング

サイディングは、窯業系/金属系/木質系/樹脂系の4つに分類することができます。

4つのサイディングすべてに共通している特徴として、「サイディング自体は工場で生産しているため、品質が安定していること」「施工が簡単なため、工期を短縮でき、施工費も抑えられること」です。

窯業系/金属系/木質系/樹脂系の各サイディングについて詳しくは、下記を参考にしてください。

1-1-1.窯業系サイディング

窯業系サイディング
今、最も選ばれている外壁材がこちらです。日本の住宅に使用される外壁材の約70%は、この窯業系サイディングになります。さまざまなメーカーが窯業系サイディングを製造・販売しているため、色&柄のバリエーションが豊富に揃ってるのことが特徴です。

材質等 セメント・繊維質を高温・高圧で成形し、塗料で着色したもの。
相場価格 3,000円/㎡~
メンテナンス周期 7~8年程
主な劣化症状 ・シーリングの切れ、表面のひび割れ
・チョーキング(手で触ると粉状のものが付着する状態)
・色あせ
・塗膜の膨れ、はがれ
・カビ・藻の発生
・ボードの反り
・ひび割れ

 

1-1-2.金属系サイディング

金属系サイディング
サイディングの中では、窯業系サイディングの次に選ばれる金属系サイディングです。軽量(窯業系サイディングの約1/4、モルタル外壁の約1/10の重量)なため、建物への負担が少なく、耐震性に優れていりことが特徴です。軽い材質が重ね張り(詳細は3-3を参照)に最適であることから、外装リフォーム時に採用されることが多い外壁材でもあります。
※重ね張り:既存の外壁の上に、新しい外壁材を施工すること。外装リフォームの工法の一つ。

材質等 主原料は、カラー鉄板・アルミニウム合金。
相場価格 4,000円/㎡~
メンテナンス周期 10~15年程
主な劣化症状 ・シーリングの切れ、表面のひび割れ
・サビの発生
・チョーキング(手で触ると粉状のものが付着する状態)
・色あせ
・塗膜の膨れ、はがれ
・カビ・藻の発生

 

1-1-3.木質系サイディング

「木」ならではの風合いが最大の魅力の木質系サイディング。材質が木材であることから、経年劣化により防水性が失われると雨水による腐食が生じやすくなるため、こまめなメンテナンスが必要となります。

また、消防法の制限で、指定された防火地域では、木質系サイディングの使用ができないこともあるため、「木質系サイディングを選びたい」という場合は、事前に使用可/不可を調べる必要があります。

材質等 主原料は、木材。天然木に塗装を施した外壁材。
相場価格 6,000円/㎡~
メンテナンス周期 約10年
主な劣化症状 ・木の腐食
・カビ・藻の発生
・チョーキング(手で触ると粉状のものが付着する状態)
・塗膜の膨れ、はがれ
・色あせ
・反り、割れ

 

1-1-4.樹脂系サイディング

日本では、ほとんど普及していませんが、アメリカなどでは一般的な外壁材。耐久性が高く、メンテナンスの手間がかからないという特徴があります。塗装をして色をつけているのではなく、外壁材に色が練り込まれているため、塗膜がはげるといった劣化は発生しまないことが特徴です。当然、塗装しているわけではないため、塗り替えメンテナンスも不要です。また、シーリング材を使用しないため、シーリングの切れなどの補修も必要ありません。

現在、日本ではあまり普及していないため、施工できる業者は限られています。また、選べる色・柄のバリエーションはあまりありません。

材質等 主原料は、塩化ビニル樹脂。
相場価格 9,000円/㎡~
メンテナンス周期 10~20年程
主な劣化症状 ・チョーキング(手で触ると粉状のものが付着する状態)
・色あせ
・ひび割れ

 

 

1-2.モルタル

日本では、窯業系サイディングの次に高いシェアを誇る外壁材です。曲面にも施工ができ、リシン・スタッコ・吹付けタイルなど、仕上げ方に自由度があります。工場で製造されるサイディングとは異なり、モルタルは現場で職人が施工するため、こまかな好みを反映した外壁に仕上げることも可能です。ちなみに、シーリングは使用していないため、シーリングのメンテナンスは不要です。

リシン
リシン

スタッコ
スタッコ

吹付けスタッコ
吹付けタイル

材質等 砂とセメントが主原料。上から塗装をして仕上げます。
相場価格 4,500円/㎡~
メンテナンス周期 8~10年程
主な劣化症状 ・チョーキング(手で触ると粉状のものは付着する状態)
・色あせ
・塗膜の膨れ、はがれ
・カビ・藻の発生
・ひび割れ

 

1-3.ALCボード

ALCボード
別称、軽量気泡コンクリート。工場で製造したALCボードを現場で施工します。重量は、コンクリートの1/4と軽量。断熱性・防火性・遮音性に優れているという特徴があります。水や湿気を吸いやすいため、防水性を保つべく定期的な塗装メンテナンスが必要です。

材質等 ケイ石・セメント・生石灰・発泡剤を主原料とし、発泡させ、高温高圧で養生し成型した外壁材。
相場価格 7,500円/㎡~
メンテナンス周期 10~15年程
主な劣化症状 ・シーリングの切れ、表面のひび割れ
・ひび割れ
・チョーキング(手で触ると粉状のものは付着する状態)
・色あせ
・塗膜の膨れ、剥がれ
・カビ・藻の発生
・ひび割れ

 

1-4.タイル

外壁タイル
キズがつきにくく、経年による劣化や変質もほとんどない、メンテナンスの手間があまりかからない外壁材。他の外壁材に比べると、初期費用は高額で、場合によっては倍ぐらいの価格になることもあります。しかしながら、他の外壁材に比べて耐久性が高く、塗り替えも必要ないなど、メンテナンスにかかる費用が抑えられるため、外壁にかけるトータルコストは他の外壁材より割安になるケースもあります。

材質等 土や石を高温で焼き固めたもの。
相場価格 13,000円/㎡~
メンテナンス周期 約20年
主な劣化症状 ・タイル目地のコーキングの割れ
・ひび割れ
・タイルの浮き
・タイルの剥落
・白華現象(エフロレッセンス)※白く汚れている部分
画像出典:プロタイムズ八幡西店

 

※1章にてご紹介した各外壁材の相場価格はあくまで、目安の価格です。製品によっては、上記相場と大きく異なることもあります。また、サイディングの場合、厚みによっても、価格が変わります。

 

2.これから外壁材を選ぶ方へ|選ぶ前に押さえておきたい知識

この章では、これから外壁を選ぶ方に向けた情報をまとめてご紹介いたします。「新築の外壁材の種類に迷っている」という方は、ぜひご一読ください。

2-1.まずは「重視したいポイント」を明らかにすることが最重要

ポイント
先述の通り、一口に外壁材といっても、複数の種類があります。そのため、いきなり「どの外壁材にしようか…」と選びはじめると、迷ってしまう方も少なくありません。そこでオススメなのが、「重視したいポイントを明らかにする」というアプローチです。

具体的には、
「イメージする色・好みの柄の外壁がある」
「できれば費用をおさえたい」
「メンテナンスに手間のかからないものが良い」など、
まずは、自分が外壁を選ぶにあたり重視したいポイントを明らかにしてみてください。重視したいポイントが明らかにあれば、おのずと、選ぶべき外壁材もぐっと絞られるはずです。

たとえば、「イメージする色・柄の外壁がある」という場合は、色・柄が豊富にそろった窯業系サイディングをチェックしてみるのがオススメです。もしくは、色・柄のイメージを業者に伝えて探してもらうという手もあります。「できれば費用をおさえたい」という場合、1回の工事費用を抑えたいのか、この先のメンテナンス費用も含めた外壁にかかるトータルの費用を抑えたいのかを明らかにしたうえで、業者に費用重視で外壁材を提案してもらうのがよいでしょう。1章に各外壁材の費用相場とメンテナンス周期等もまとめてありますので、ぜひ、そちらも参考にしてください。

2-2.強いこだわりがない場合は「窯業系サイディング」を選べばまず間違いない

外壁素材別シェア
「どれを選べばいいか、よくわからない」「外壁材にさほどこだわりがない」という方、また「外壁の色やデザインにこだわりたい」という方は、窯業系サイディングを選んでおけば、まず間違いありません。

上記の円グラフを見ていただければ一目瞭然ですが、現在、日本の住宅に使用されている外壁材の約70%が窯業系サイディングとなっています。多くの方に選ばれているということは、それだけ評価されている外壁材である、ということです。窯業系サイディングは色・柄が豊富にそろっているので、好みの外壁がきっと見つかるとおもいますよ。

 

 

2-3.[参考]外壁材の色によっても、住まいの印象は大きく変わる

外壁塗装

外壁材選びとあわせて、慎重に選びたいのが外壁の色。外壁の色は住まいの印象を大きく左右するため、後悔のないようしっかり選ぶようにしましょう。

来週は「今、住んでいる家の外壁材の種類を調べている方」「外壁材の補修を検討している方」に向けた情報をまとめてご紹介いたします。お楽しみに♪

 

半田市近郊で外壁塗装をお考えの方お問い合わせはこちらから

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スタッフブログのカテゴリー

カテゴリーはありません

全国100店舗以上|プロタイムズは安心の屋根・外壁リフォームをご提供する全国組織です。|安心・安全・高品質・全国組織